MENU

BLOGブログ

【側弯症】生活の歪みはストレッチで改善!


 

側弯症についてお話をしていくポジティブストレッチの八木です!

 

身近に側弯症でお悩みの方はいないですか?

 

側弯症はいったいどういうもので治るのかというものをお話していこうかと思います。

 

 

 

側弯症とは

 

 

背骨は本来、正面から見て真っ直ぐな状態なのですが、

 

これが側方(左右)に曲がってしまった状態の事を側弯症と言います。

 

側弯症は、特別な原因はなく発症する特発性側彎、生まれつき背骨が曲がっている先天性側彎、

 

他の病気に伴って起こる病原性(症候性)側彎に分けられます。

 

左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭(きょうかく)の変形、

 

肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)、などの変形を生じます。

 

 

側弯症の種類

 

一言で側弯症と言っても原因によって何種類かに分けられています。

 

その種類について、どんなものかお話していこうと思います。

 

 

特発性側弯症

 

特発性側弯症とは原因がわからない場合に使います。

 

側弯症の多くの症例(80%から85%)における発生原因は未だしっかりとはわかっていませんが、

 

家族内発症の傾向があることは明らかになっています。

 

側弯症は風邪のように他人からうつる疾患ではなく、予防するための手段や方法はありません。

 

 

先天性側弯症

 

先天性側弯症とは、生まれた時点に発生している場合に使います。

 

先天性側弯症は出生前の脊椎形成時期にすでに発生しています。

 

椎体の一部(または、さらに多く)が完全に形成されない、または、適切に分節化しなかったことにより生じます。

 

このタイプの側弯症では心臓、腎臓の問題や、その他の病的状態、も合併している事が少なくありません。

 

 

筋原性側弯症

 

神経と筋肉に影響を与えるほとんどの病態が脊柱側弯症を発症する可能性があります。

 

主な原因は筋肉のアンバランスや弱さにあります。

 

この中には脳性麻痺、筋ジストロフィー、および脊髄損傷などが含まれます。

 

 

神経原性側弯症

 

神経が障害されたことによって、せなかや横腹に筋肉が麻痺したために脊柱を支える力が失われ、曲がってきたものです。

 

 

 

といった感じで側弯症の種類になります。

 

また、曲がっている角度によって重症度が変わってきます。

 

そちらも紹介していこうと思います。

 

 

 側弯が20°~25°以下の軽度とされるもの(経過観察) 

 

 側弯が25°~40°までの軽度あるいは中度のもの(器具の装着) 

 

 側弯が今紹介したものより上の重度もの(手術) 

 

 

ものによりますが、大体の側弯の具合と治療法については紹介したものになります。

 

 

 

側弯症チェック

 

側弯症の検査方法のご紹介をしていこうと思います。

 

 

立位検査

 

後ろ向きにまっすぐ立った、気をつけの姿勢で行います。

 

肩の高さに左右差があるかどうかの確認

 

肩甲骨の高さと突出の程度に左右差があるかどうかの確認

 

ウエストライン(腰の脇線)が左右非対称であるかどうかの確認

 

 

前屈検査

 

両方の手のひらを合わせ、肩の力を抜いて両腕を自然に垂らし、膝を伸ばしたままでゆっくり前に倒します。

 

肋骨や腰に左右のいずれかにもりあがりがあり、左右の高さに差があるかどうかを確認

 

 

二つともこれを意識してみていきましょう。

 

また側弯症が疑われたら、立位での脊柱のレントゲン検査が必要となります

 

レントゲン検査の結果で機能性側弯や治療を必要としない程度の構築性側弯症と診断されても、

 

それが進行するかどうか十分注意し、経過観察をします。

 

 

 

ストレッチで側弯症を良くしよう!

 

側弯症(軽度)で生活からきているのだと、ある程度運動療法(ストレッチ)の効果があります。

 

自宅でできる運動療法(ストレッチ)のご紹介です。

 

 

 

お尻(中臀筋)

 

 

・座った状態で、足を写真のように組む

 

・足を抱きかかえるイメージで斜めに引っ張る

 

・20~30秒キープ

 

 

腰(腰捻り)

 

 

・仰向けに寝転んだ状態で片脚を反対側に倒す

 

・肩を浮かせずに行う

 

・20~30秒キープ

 

 

体側(脇腹)

 

 

・両手をばんざいのように上げる

 

・片方の手首を持ち引っ張るように倒す

 

・20~30秒キープ

 

 

胸(大胸筋)

 

 

・壁に肩の高さで手のひらと肘を当てる

 

・前後に足を軽く開く

 

・前に出した脚にゆっくり体重をかけていく

 

・20~30秒キープ

 

 

私生活や運動からきている方は、左右の筋緊張の差でなることがあります。

 

なので基本的には筋緊張の強い方(硬いと感じる方)を重点的に行うといいです。

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

手術や器具でしか治らないと思っていた側弯症も、もしかしたらストレッチでよくなるかもしれません!

 

一度試してみて下さい!

 

では以上、ポジティブストレッチの八木でした!


齊藤 喬
ストレッチトレーナー齊藤 喬

ポジティブストレッチ今池店 店長
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
TEL:052-439-6550
ストレッチ専門店を「金山、一宮、春日井、小牧、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!

この人が書いた記事をもっと読む

おすすめ記事

PageTop

PageTop

予約
する