ヒールを履くと起こる【脚のたくましさ】&【疲れた脚にストレッチ】!!!

ポジティブストレッチの八木です!!!
ヒールを履く機会の多い女性の方へ質問です。
「ヒールを履いて足が疲れた。」
「ヒールを履くようになって脚がたくましくなった。」
そんなこと思ったことありませんか??
なぜそのようになってしまうのか理由を見ていきましょう!!!
~目次~
・ヒールを履くと、なぜ脚がたくましくなり疲れてしまうのか??
・ヒールで疲れた脚にストレッチ
・まとめ
という順でお話していこうと思います
・ヒールを履くとなぜ脚がたくましくなりなぜ疲れてしまうのか??
まず、ヒールを履くとなぜ脚がたくましくなり疲れてしまうのか??
ヒールを履くとつま先立ちと同じ状態になりますよね??
運動関係だと、登山などで下っている状態ですね。

写真は登っている
この状態を続けていると疲れますよね??
むくむ という声も良くお聞きします。
なぜこのような状態になってしまうのか。
ヒールを履いている状態の時に特に使われる筋肉の状態を見ていきましょう!!
一つ目は、ももの前の筋肉(大腿四頭筋)
大腿四頭筋と呼ばれる筋肉達は主に歩行などの移動時の減速、ブレーキの役割をしています。
スキーや登山をしたことがある人は経験があると思いますが、
重力に引っ張られて身体が落下しないようにバランスをとろうとしますよね??
私生活だと坂道を下っている時などですね。
この時、大腿四頭筋が強く働きます。
かかとの高い靴は、下り坂で立ち続けている状態ということになります。
常に大腿四頭筋を強く働かせながら、日常生活の動きをしている状態です。
そうなると確実に筋肉は鍛えられ、発達していき疲れを感じます。
二つ目はふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)

左 ヒラメ筋 右上部 腓腹筋
皆さん一度、つま先立ちをしてみて下さい。
今どこに力が入っていますか??
そう、恐らくほとんどの人がふくらはぎかと思います。
それは、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋・ヒラメ筋)は足関節を底屈させた状態の時に働くからです。

通常

底屈
写真でもわかると思いますが簡単に言うと、足首をピンと伸ばした状態です。
特に、腓腹筋に関しては膝を曲げる(膝関節の屈曲)にも使われます。
更に、ヒールとなるとここに体重がかかってきます。
かなり負担がいってしまっていることわかりますよね!!!!
なので、ヒールを履いているとトレーニングしているのと同じ状態になってしまいます。
ヒールを履かないということは難しいと思います。
出来る限りデスクに座って長時間仕事をする時やお昼休みでランチをしている時などは、
脚を休めるといった意味で、脱いであげたりするといいです。
・ヒールで疲れた脚にストレッチ
まず脚がむくむと感じる方に!!!
下半身がむくむのは何故か見ていきましょう!!
脚は心臓から遠い位置にあり血液の流れが悪くなりやすいのです。
さらに、重力の関係で水分が溜まりやすいからです。 重力で下に引っ張られてしまいます(´;ω;`)
脚の組織液(水分を含む血液、リンパ液など)の循環が悪くなり、細胞のすき間などに水分が溜まってしまうからです。
疲れも、むくみもなくしていきたいですよね。
ということで、簡単にできる
「大腿四頭筋」
と
「腓腹筋・ヒラメ筋」
のストレッチご紹介したいと思います。
大腿四頭筋
立って行えるもの!!
・壁の近くに立ってください(バランスを崩さないように手をつく)
・片脚をお尻まで引き上げます
・姿勢はまっすぐにした状態で脚を後ろに引きます
・20~30秒行いましょう
※背中が曲がっていたり、股関節が曲がっている(屈曲)と伸び感が弱くなったりします。
座って行えるもの!!
・床やベッドに座ります
・片脚は伸ばした状態で、もう片方をお尻に近づけます
・骨盤が浮いてこないようにしましょう
・上半身を後ろに倒していくと伸びが強くなります
・20~30秒行いましょう
立って行えるものはスペースが少なくてすむため、お茶を入れるために立ったりしたときにいいのでは??
と思います。
座るものはある程度のスペースがいるため、就寝前とかだといいですね(^▽^)/
腓腹筋
立って行えるもの!!
・壁の近くに立ちます
・バランスを崩さないよう壁に手をつきます
・脚を前後に開きます
・前の脚の膝を曲げていきます
・後ろの脚は膝を曲げず踵も浮かさないようにします
・20~30秒行いましょう
しゃがんで行うもの!!(強度が強い)
・腕立て伏せの姿勢をとります
・片方の脚を上げます
・踵は地面につけたままにします
・膝は伸ばして行いましょう
・20~30秒行いましょう
ヒラメ筋
立って行えるもの!!
・壁の近くに立ちます
・バランスを崩さないよう壁に手をつきます
・脚を前後に開きます
・前の脚の膝を曲げていきます
・後ろの脚は膝を曲げて踵は浮かさないようにします
・20~30秒行いましょう
しゃがんで行うもの!!(強度が強い)
・しゃがんだ状態で伸ばしたい方の脚を立てます
・踵は地面につけた状態にします
・ゆっくり体重を前にかけていきます
・20~30秒行いましょう
・まとめ
いかがでしたでしょうか??
ヒールを履いている時に使われる筋肉とストレッチを簡単にですが書かせていただきました。
ヒールを履くだけで結構ハードな感じでしたよね。
それくらい脚の筋肉を使っているってことなのです。
なので、難しいかもしれませんが定期的に休ませてください。
綺麗な脚を手に入れるために!!!!
以上、ポジティブストレッチの八木でした!!!!
+スポーツ、+健康で笑顔の多い毎日(Enjoy Life)を。
それではまた次回!
++——————————————-
ストレッチ専門店「ポジティブストレッチ」
栄店
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目15−6 栄STビル7F
052-228-0079
名古屋駅前店
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目26-23 名駅エフワンビル3階A号室
052-561-2300
今池店
〒464-0850
愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
052-439-6550
ストレッチ専門店を「金山、一宮、春日井、小牧、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!
ポジティブストレッチ今池店 店長
〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池5丁目4-3 神谷ビル1階
TEL:052-439-6550
ストレッチ専門店を「金山、一宮、春日井、小牧、岡崎、豊橋、豊田」
でお探しの方もWelcomeです!
この人が書いた記事をもっと読む