豆腐ダイエット

こんにちは!
ポジティブストレッチ 森の地下街店の水上です!!
本日は「豆腐ダイエット」についてご紹介!
皆さんは豆腐=〝ヘルシー〟〝ダイエット〟というイメージがあると思いますが実際はどんな栄養素が含まれているのでしょうか
☆豆腐がダイエットに良い理由をご紹介♪
①豆腐に含まれている栄養素は
・「たんぱく質」:筋肉をや皮膚などのお身体の原材料になる
・「カルシウム」:骨の材料になる
・「マグネシウム」:代謝や骨形成に関与
・「ビタミンB群」:脂質や糖質の代謝に関与
・「食物繊維」:腸内環境を整える
・「鉄」:血液の材料になる
などがあります!!
②カロリーが低い
豆腐のカロリーは 白米の半分 、 食パンの1/4~1/3以下 になります。
③たんぱく質が豊富
大豆から作られる豆腐はたんぱく質を多く含んでいます。
たんぱく質は筋肉の材料となる為、積極的に摂った方が良い。
※鶏卵のたんぱく質が6.2g/100gな為、あまり変わらない
④糖質が少ない
豆腐は糖質の量が少ない為、ダイエットで糖質が気になる方にはおススメです。
⑤大豆イソフラボン
大豆イソフラボンは コレステロール を減らす効果が期待できる成分。
肌荒れや骨がもろくなるのを防ぐ働きがある。
他にもホルモンバランスを整える作用もある為、ダイエット中の イライラ や ストレス によるドカ食いの予防にもなります。
⑥オリゴ糖やマグネシウムも摂れる
豆腐には腸内環境に役立つ オリゴ糖 や腸の働きを良くする マグネシウム も豊富に含まれる。
オリゴ糖は善玉菌のエサとなる成分で、善玉菌が増えて腸内環境が改善されれば お通じ が良くなるだけではなく、 肥満の解消 にも効果が期待。
マグネシウムは腸の働きを良くするほか、数々の酵素の働きをサポートするお身体に欠かせない ミネラル になる。
ダイエット中はミネラルが不足しがちなので健康維持の為にもおススメ。
☆豆腐ダイエットのやり方
①一日で1/2丁まで
カロリーは低いが栄養が偏ってしまう。
他の食品もしっかり摂る為、 1/2丁 が適量。
②栄養バランスの偏りに注意
栄養豊富な食材ですが、豆腐だけで一日に必要な栄養をすべて摂取は出来ない。
例えば、豆腐では摂取の出来ないビタミンB12が不足してしまうと、 悪性貧血 を起こしてしまうリスクがある。
ですので、 肉や魚、野菜 もしっかり摂り偏りがないようにする。
※ 【悪性貧血】 とは
ビタミンB12が欠乏しておこる貧血。
一般的な貧血の症状や手足のしびれ、舌がぴりぴりするといった症状が起こる。
※ダイエット中に肉や魚を食べると罪悪感を抱く方もいますが、動物性たんぱく質を摂取することで代謝が上がりやすくなり、痩せやすく太りにくい身体づくりになる。
③主食を豆腐に置き換えていいのは一回だけ
3食すべて主食を豆腐に置き換えてしまうと 栄養不足 や カロリー不足 で体調を崩してしまう恐れがある。
④豆腐をメインにするなら夕食
夕食後から寝るまでの時間は昼間に比べて活動量が少ない為、多くのカロリーを夜に摂取してしまうと消費しきれず、 体脂肪となって蓄積 される。
⑤枝豆豆腐やゴマ豆腐はNG
枝豆豆腐やゴマ豆腐、ジーマーミ豆腐には製造時の 砂糖 や でんぷん 等が添加されており、ダイエット向けではない。
☆まとめ
・豆腐に含まれている栄養素
・豆腐ダイエットのやり方
気になる方は是非
試してみて下さい!!
ポジティブストレッチ 栄 森の地下街店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦三丁目16番10号先 栄森の地下街北一番街 第2号
TEL:052-228-2899
栄の地下街にお立ち寄りの際にはポジティブストレッチへご来店お待ちしております。
この人が書いた記事をもっと読む